
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、多くの伏線が回収され、長い物語がひとつの結末を迎えました。とくに注目されるのは、真希波・マリ・イラストリアスの正体や、アスカの出自、ゲンドウの計画に関わる謎などです。

物語の裏側に隠された意味を把握することで、エヴァの世界はもっと深く見えてきます。
エヴァンゲリオンシリーズ全作を一気に振り返るならU-NEXT
がおすすめです。無料トライアルでじっくり見返すことができます。
伏線を探りながら物語を追い直せば、新たな発見が次々と見つかります。ぜひ続きを読んで、エヴァの謎に迫ってみてください。
このページの目次
シンエヴァで明かされたマリの正体
マリはシリーズ終盤にかけてその存在意義が大きく変わるキャラクターです。

正体を把握することで伏線の深さに気づけます。
マリの登場と破での役割
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で登場した真希波・マリ・イラストリアスは、それまでのシリーズにはいなかった新キャラクターです。初登場の場面では、ユーロネルフ所属のパイロットであることが示され、2号機を独断で出撃させるなど、異質な存在として描かれました。
2号機を使えた背景には、彼女がユーロネルフの所属であることが関係していると考えられます。また、その出撃は加持による許可があった可能性もファンの間で考察されていますが、劇中では明言されていません。
シンジのS-DATの再生番号がマリとの出会いを境に進むなど、彼女の登場が物語の転換点になっている演出も印象的です。登場後は、3号機の起動実験がアスカに変更されるなど、旧作とは異なる展開が加速します。
マリは新キャラクターとして登場するだけでなく、物語の構造そのものを変えていく役割を持った存在として描かれています。
イスカリオテのマリアという伏線
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の終盤で、冬月がマリに向かって「イスカリオテのマリア君」と呼びかける場面があります。この一言には、聖書に登場するイスカリオテのユダのイメージが重ねられていると考えられます。
イスカリオテのユダは、イエスを裏切ったことで知られる人物です。しかし一方で、イエスの真理を誰よりも深く知っていたとも言われています。この視点をもとにすると、マリもまた、すべてを知っている特別な存在として描かれている可能性があります。
ただし、マリの正体や過去については映像作品では多くが明かされていません。ユイやゲンドウ、冬月との関係や「メガネはユイのものである」という設定は、漫画版にのみ登場する描写であり、映画シリーズでは明示されていない点に注意が必要です。
マリに関する伏線は断片的ながら、物語の本質を照らす鍵となる存在であることが読み取れます。
エヴァの呪縛が効かない理由
マリが他のエヴァパイロットと大きく異なる点は、エヴァの呪縛を受けていないことです。エヴァの呪縛とは、エヴァに搭乗した者が肉体の成長を止められてしまう現象です。シンジやアスカが14年間歳を取らないままでいるのに対し、マリだけは大人の姿を保っています。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のラストでは、マリが成長した姿のシンジと共に現実世界を歩くシーンがあります。このことから、マリだけが年を取っていたと見られます。
その理由は劇中で明かされていませんが、一部では彼女が生命の実に関係している可能性も考察されています。ただし、生命の実を持っているという設定は映像作品内では一切語られていないため、あくまでファンの想像の域を出ません。
本を読む描写が多く、知識を重視する姿勢から“知恵を象徴する存在”とされることもありますが、これも公式設定ではなく、映像上の印象に基づくものです。
彼女が他のパイロットと違う条件で描かれているのは確かであり、それが物語の核心と結びついている可能性は高いです。
シンエヴァに散りばめられた伏線を確かめるためには、全シリーズを通して見返せるU-NEXT
の活用が必要です。
真相を探る視聴体験を始める
マリと庵野監督の関係性に迫る
マリはフィクションの中の人物でありながら、現実と深く重なる存在です。

庵野監督自身の人生と密接につながっています。
マリは安野モヨコがモデル?
真希波・マリ・イラストリアスというキャラクターは、シリーズの中でも異色の存在です。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』から登場し、他のパイロットたちとは異なる雰囲気や価値観を持って描かれています。その背景には、庵野秀明監督の実生活が関係していると考察されることがあります。
庵野監督は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開後に精神的な不調を経験したと語られています。その時にそばにいたのが、妻である漫画家・安野モヨコさんです。彼女が庵野監督にかけたとされる言葉については公式な記録はありませんが、マリのセリフ「どこにいっても必ず迎えに行くから。待ってなよワンコ君」と重ねて語られることがあります。
また、スタジオカラーのロゴは安野モヨコさんの手書きであることが知られており、彼女が立ち上げに関わったことも公表されています。スタジオ名の命名に関しては明言されていませんが、彼女の影響が制作現場に及んでいたのは確かです。
マリが庵野監督にとっての“外側から来た他者”を象徴する存在であるという見方は、ファンの間で広く共有されています。
シンジ=庵野監督という視点
『エヴァンゲリオン』シリーズは、庵野秀明監督自身の心の葛藤や人生の変化を反映した作品として語られてきました。とくに主人公の碇シンジは、庵野監督の内面を投影した存在であるという見方が、多くのファンから支持されています。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、シンジが過去と向き合い、最後には自分の意志で未来を選ぶ姿が描かれます。この展開は、庵野監督が自身の作品や創作活動と向き合い、歩みを進める姿と重なると解釈されています。
また、旧シリーズでは綾波レイやアスカが監督の内面世界の象徴とされる一方で、マリは新たに登場した“他者”として、ループ構造の終わりを象徴する存在として登場します。
このような視点から見ることで、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が一人の創作者による長い物語の終着点であり、現実との折り合いを描いた作品として受け取ることができます。
マリのセリフに込められた現実の言葉
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の終盤で、マリがシンジに語りかける「どこにいっても必ず迎えに行くから。待ってなよワンコ君」というセリフがあります。この言葉は、シンジへの優しさを象徴するものであり、観客の記憶にも残る印象的な一言です。
このセリフは、庵野監督が現実で受け取った言葉と重ねて語られることもあります。たとえば、安野モヨコさんが監督を支えたエピソードと照らし合わせて解釈されることがありますが、これもあくまでファンによる読み解きの一つです。
また、映画のラストに登場する駅のシーンで、成長したシンジにマリが手を差し伸べる描写があります。この場面は現実のようにも見えますが、虚構か現実かの明言はされておらず、観る側の受け取り方に委ねられています。
マリの存在とその言葉には、物語を締めくくる役割以上に、現実に向き合うことの象徴としての意味合いが込められているように感じられます。
マリとシンジの象徴的な関係をより深く味わうために、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をいつでも見返せるU-NEXT
の利用が便利です。
作品の裏にある想いを感じる時間に
アスカの正体と惣流オリジナル説
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で描かれたアスカの出自は、物語の根幹に関わる大きな要素です。

その正体に関する描写は、シリーズを通して丁寧に散りばめられています。
シキナミタイプとクローン設定の真相
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、アスカが「シキナミ・アスカ・ラングレー」として登場します。「シキナミタイプ」という名称は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズで初めて使用された呼称であり、アヤナミタイプと同様に人工的に生み出された存在を示唆しています。
劇中では、碇ゲンドウが「シキナミ型とアヤナミ型パイロットは、元よりこの為に作られた」と発言しており、アスカも人為的な目的で用意された存在である可能性が高いと受け取れます。
また、アスカの家族に関する描写が一切なく、彼女自身の口からも具体的な出自が語られることはありません。明言されてはいないものの、通常の人間とは異なる生まれであることが強く示唆されています。
このような描写から、アスカはエヴァのパイロットとしての役割を担うために作られた“存在”であるという見方が強まりました。ただし、「クローンである」とは明言されておらず、断定ではなく考察として語られるべき内容です。
惣流アスカとの繋がりを示す描写
『新世紀エヴァンゲリオン(TVシリーズ)』や『新世紀エヴァンゲリオン劇場版Air/まごころを、君に』では、アスカは「惣流・アスカ・ラングレー」という名前で登場していました。新劇場版では「シキナミ・アスカ・ラングレー」と名前が変わっていますが、その背景や理由は明かされていません。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のラスト、アスカが海辺に横たわるシーンでは、彼女のプラグスーツが旧シリーズに登場したものと酷似しているデザインで描かれています。とくに首元の意匠や色合いにおいて、TV版の惣流アスカを彷彿とさせる演出がなされています。
こうした演出により、惣流アスカとの繋がりを想起させる要素が複数登場していますが、記憶の継承や意志の転写があったとは語られていません。あくまで視聴者に委ねられた表現であり、明確な設定としては描かれていない点に注意が必要です。
ゲンドウの発言から読み解く意図
碇ゲンドウのセリフ「シキナミ型とアヤナミ型パイロットは、元よりこの為に作られた」は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』における重要な伏線のひとつです。この発言があったのは、アスカが第13号機に挑む直前のシーンであり、彼女の存在が計画の一部だったことが示されています。
同作では、アスカが「私はもう人間じゃない」と語る場面があります。この発言や瞳の描写、さらにはマリの「しまった!ゲンドウ君の狙いは使徒化した姫か!」というセリフにより、彼女が人間とは異なる状態になっていたことが示唆されています。
ただし、「使徒の力を取り込んだ」「使徒化した」といった表現は、あくまでキャラクターの認識や視点によるものであり、公式にその構造や背景が語られたわけではありません。明確な定義づけはされておらず、あくまで考察の域にとどまります。
また、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』では、初号機が綾波レイを取り込んだことで“擬似シン化第二形態”に変化する描写がありますが、「神化」や「生命の実」といった用語は劇中で使われていません。こうした変化については詳細が語られず、視聴者に解釈が委ねられています。
ゲンドウの計画には、アスカの存在があらかじめ組み込まれていた可能性がありますが、彼女を「使い捨てにした」と断定する表現もまた、キャラクターの行動や意図を一面的に解釈したものとなるため、注意が必要です。
ゲンドウの計画とその裏にある動機
ゲンドウの行動原理は、シリーズを通して一貫しています。それは、亡き妻である碇ユイに再会したいという強い想いです。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、この目的がはっきりと語られ、彼の補完計画は人類全体のためではなく、個人的な願いから生まれたものであることが示されています。
彼はマイナス宇宙と呼ばれる空間に入り込みますが、そこは現実とは異なり、記憶や過去の出来事で構成された世界として描かれています。映像では旧作の場面が挿入されるなど、心理的な空間としての演出が随所に見られます。
その中で、ゲンドウはシンジと向き合い、対話を通じて自身の行動と感情に向き合うようになります。直接的な描写はありませんが、彼はシンジとの関係を通して変化し、再会ではなく見送るという選択に至ります。
結果として、ゲンドウの行動は多くの犠牲や苦しみを伴いましたが、その裏には愛する人を失った喪失感と、それを取り戻したいという深い執着があったと読み取れます。彼の行動は、極端な方法で表現された人間らしい感情のひとつでもあります。
アスカに込められた謎と伏線を正しくたどるためには、すべての作品を高画質で見直せるU-NEXT
の利用が必要です。
アスカの真実にもう一度向き合う
シンエヴァの伏線回収ポイントを総整理
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、これまでのシリーズに散りばめられてきた数々の伏線が丁寧に回収されます。

過去作と結びつく演出の一つひとつに深い意味があります。
アスカの「眠り」の演出
冒頭、アスカはシンジを連れて第3村へ向かう途中で「もう寝たふりにも飽きた。いつになったら眠れるのかしら…」と語ります。このセリフは、彼女が長い間“生きながらにして止まっていた”存在であったことを示しています。
そして物語の終盤、アスカは補完のプロセスの中で海辺に横たわり、「私、寝てた?」と発言します。このセリフは、冒頭の言葉と対応しており、彼女がようやくエヴァの呪縛から解放され、眠ること=本来の人間としての状態に戻ることができたことを象徴しています。
また、このシーンではアスカの身体が成長しており、14歳の姿ではなく大人として描かれている点も、エヴァからの解放と人間性の回復を示す演出として機能しています。
髪を切るマリの行動の意味
補完の過程でマリがアスカの髪を切る場面があります。彼女は「頭髪には、神も穢れも煩悩も宿っている。まさにヒトのカオスなヒトの心の象徴よん。姫が人間だって言う、何よりの証拠じゃない」と語ります。
この行動は、アスカが“人間”としての存在に戻ったことを象徴しています。これまでアスカは、使徒の力を宿した存在であり、自分を「もう人間じゃない」と語っていました。その彼女の髪を切ることで、人としての側面を再び見出す描写となっています。
また、髪を切るという行為自体が「再生」や「儀式的な区切り」を意味する演出としても機能しており、物語全体が“終わりと始まり”をテーマにしていることを踏まえると、非常に象徴的なシーンといえます。
綾波やカヲルの静かな補完描写
綾波レイは、初号機の中で長い間シンジを待っていました。補完の中で描かれる彼女の姿は、髪が非常に長く伸び、「ツバメ」と書かれた人形のような物を抱えています。この姿は、彼女がそこに“生きていた”という確かな証拠として描かれています。
「稲刈り、やってみたかった」「ツバメ、もっと抱っこしたかった」「好きな人と、ずっと一緒にいたかった」という綾波の言葉は、彼女が本来持っていたはずの“人間らしい願い”を表しています。彼女は人形やシステムではなく、感情と思考を持つ存在だったことが、最後に明確に描かれました。
一方、渚カヲルの補完では、彼が加持リョウジと静かに並び立つ姿が描かれます。明確な会話はありませんが、彼が加持と特別な関係を持っていた可能性を想像させる演出になっています。
このような静かで象徴的な補完描写によって、過去の作品で描かれきれなかった心情や関係性に光が当てられました。
伏線が多層的に回収されるシンエヴァを深く味わうには、全シリーズを通して視聴できるU-NEXT
が便利です。
物語の全貌に触れるために
シンエヴァの伏線を徹底的に振り返りたい人へ
伏線が多すぎて整理しきれない…そう感じた人も少なくないはずです。

作品ごとに意識して観直すことで、見落としていた意味が見えてきます。
どこを見返せば伏線が分かるか
伏線を見返す際は、まず『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』から始めるのがおすすめです。この作品でマリが初登場し、彼女との出会いを境にS-DATの動作が変化します。物語はこのあたりから旧作と分岐する兆しを見せ始めます。
次に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』では、14年後の世界が舞台となり、キャラクターの立場や価値観が大きく変化しています。アスカの眼帯やマリのセリフ、カヲルの行動など、重要な情報が多数盛り込まれており、注意深く観る必要があります。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、これまでに張られてきた伏線が回収される重要なパートです。同時に新たな演出や謎も含まれているため、視点を変えて繰り返し観直すことで、新たな発見が得られます。
特定のセリフ、キャラクターの視線、場面転換のつながりまで細かく注目すると、物語の構造や演出意図が徐々に見えてきます。
各作品ごとの関連シーンまとめ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』では、綾波レイと碇シンジの出会いや、初号機とのシンクロが描かれます。綾波の控えめな言動や無表情なふるまいは、後の補完シーンでの彼女の願いとつながっていきます。
『破』では、マリの登場が物語を大きく動かします。彼女の登場後、3号機のパイロットがトウジではなくアスカになるという展開も、旧TVシリーズからの明確な分岐点です。
『Q』では、カヲルがコア化した赤い大地で蛇口を見つめる描写があります。これは『破』でシンジが加持と一緒に農作業をしていた場所を思わせる演出となっており、物語の記憶やつながりを示唆する重要なシーンです。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、「ツバメ」と書かれた人形のような物や綾波の願い、アスカの補完シーンなど、シリーズを通して蓄積されたモチーフが一気に集約されて描かれています。
考察が深まるポイントの見つけ方
伏線を探るためには、「なぜこの場面があるのか」という視点を常に持つことが大切です。短いセリフや何気ない背景にこそ、物語を深める鍵が隠されていることが多くあります。
例えば、アスカの視線の変化、マリの独特な言い回し、カヲルの無言の演出など、表情や細かい動きにも注目することで、キャラクターの内面や物語の意味をより深く読み取ることができます。
繰り返し登場するアイテムにも注目しましょう。S-DAT、蛇口、ピアノ、本、ツバメなど、さまざまな物が記憶や感情の象徴として何度も登場し、それぞれがキャラクターの心と強く結びついています。
一度観ただけでは気づけない演出も多いため、意識的に観直すことで、物語の本質に近づくことができます。伏線の多さに驚きながら、再視聴することで新たな感動が得られるはずです。
見返しのポイントを意識して伏線をたどるなら、すべての作品を一気に視聴できるU-NEXT
が役立ちます。
伏線を読み解く再視聴の旅へ
エヴァ見放題+国内最大級の配信数!U-NEXTのメリットと特徴
U-NEXT
は32万本を超える豊富な見放題作品がそろう国内最大級の動画配信サービスです。
エヴァンゲリオンの全作品が見放題の他にも、雑誌200誌以上が読み放題で、さらに漫画も一部無料で読めます。毎月付与される1,200ポイントを使えば、有料作品のレンタルや書籍の購入にも使えるため、動画も書籍も1つのサービスで完結できます。
次のようなメリットや特徴、料金、利用方法まで詳しく紹介します。
充実のラインナップ!U-NEXT
※費用やラインナップの情報は2025年3月時点のものです
U-NEXTのメリットと特徴
エヴァンゲリオンの全作品が見放題の他にも、U-NEXT
は魅力が満載です。
他の配信サービスとは違う強みがいくつもあります。
見放題作品数が多い
U-NEXT
の見放題作品は32万本以上と、国内最大級のボリュームを誇ります。
ジャンルは幅広く、家族みんなで楽しめます。特にアニメや映画の配信数が豊富で、最新作や話題作がいち早く登場します。また、他VODの見放題本数と比較して配信数の多さは一目瞭然です。
U-NEXTジャンル
- アニメ
- キッズ
- 洋画
- 邦画
- 海外テレビドラマ
- 韓国ドラマ
- 国内ドラマ
- ライブ配信(スポーツ/音楽/舞台)
圧倒的な見放題本数
サービス名 | 見放題本数 |
U-NEXT
![]() |
320,000本以上 |
Hulu | 140,000本以上 |
FODプレミアム | 100,000本以上 |
ジャンル別の見放題作品数は次の通りです。映画やドラマの最新作が豊富で、アニメ好きや映画ファンにはぴったりのサービスです。
ジャンル別の見放題作品数
ジャンル | 見放題作品の本数 |
洋画・邦画 | 18,200作品 |
海外テレビドラマ | 1,290作品 |
韓流・アジア | 1,800作品 |
国内ドラマ | 2,930作品 |
アニメ | 6,000作品 |
キッズ | 1,610作品 |

あらゆる人が満足できる、圧倒的な配信数がU-NEXT
最大の特徴です。
無料トライアル期間が長くトライアルだけでポイントももらえる
U-NEXT
の無料トライアル期間は31日間と長めです。
この期間内に解約すれば料金はかからず、600円分のポイントももらえます(初回限定)このポイントは映画のレンタルや電子書籍の購入に使えるので、気になる有料作品も試せます。
トライアル期間が終了すると、32日目以降から自動的に課金が始まってしまいます。サービスを継続するつもりがない方は、自動課金が始まる前に解約をしてください。
実際に使い心地を確認してから継続を決められるのも安心です。解約もオンラインで完結するので、手間がかかりません(解約方法はコチラ)
無料漫画や雑誌の読み放題がある
U-NEXT
では200冊以上の雑誌が読み放題です。
ファッション、ビジネス、ライフスタイルなどジャンルも豊富で、最新号もすぐに読めます。通勤時間やスキマ時間の情報収集にも役立ちます。
漫画は基本的にポイント購入が必要ですが、一部の作品は「毎日無料」や「毎日無料+」などで1話ずつ無料で読むことができます。アニメの続きを原作で読めるのも嬉しいポイントです。

動画と雑誌・漫画を一つのアプリで楽しめるのが便利ですね。
最大40%のポイント還元
U-NEXT
では、ポイントでの還元も魅力的です。
有料コンテンツの購入時に最大40%がポイントで戻ってきます。とくにクレジットカード決済を選べば、最も高い還元率を受けられます。
ポイントバックの還元率
決済方法 | 還元率 |
クレジットカード決済 | 40% |
Uコイン決済 | 20% |
UコインはiPhone/iPad用U-NEXTアプリのみで使えるアプリ内専用コインです。
その他決済方法はポイントバックの対象外なので注意が必要です。
映画館のチケットに交換したり、最新の電子書籍を購入したりと、使い道はさまざまです。ポイントを活用すれば、実質的な月額コストをさらに抑えることができます。
ファミリーアカウントで家族も視聴可能
U-NEXT
では、1つの契約で最大4つのアカウント(メイン+子アカウント3)が作成できます。
家族でそれぞれのデバイスで同時に視聴できます。お子様向けに成人向け作品を非表示にできる機能もあり、安心して使えます。
家族全員で使えば、1人あたりのコストはぐっと下がります。複数人で利用することで、非常にコスパフォーマンスの高いサービスとなります。
ダウンロードしてオフラインで視聴できる
U-NEXT
では動画をスマホやタブレットにダウンロードできます。
これにより、電波の届かない場所でも動画を楽しむことができます。旅行中や通勤電車の中でも安心です。
ダウンロード作品には有効期限がありますが、更新すれば継続して視聴可能です。作品によっては非対応のものもありますが、多くの人気作品がオフライン視聴に対応しています。

Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、通信量も気にせず楽しめます。
料金プランは3タイプ
U-NEXTの料金プランは「月額プラン」「サッカーパック」「NHK見放題パック」の3タイプです。

加入するプランによって月額料金や視聴できる動画のラインナップが変わります。
料金プランと視聴できるラインナップ
月額プラン | サッカーパック | NHK見放題パック | |
月額料金 | 2,189円 | 2,600円 | 990円 |
月毎付与ポイント | 1,200pt | 0pt | 0pt |
映画 | ○ | ||
アニメ | ○ | ||
ドラマ ※NHKを除く |
○ | ||
スポーツ ※サッカーを除く |
○ | ||
サッカー | ○ | ||
NHK | ○ | ||
アダルト | ○ | ||
雑誌読み放題 | ○ | ||
キッズ読み放題 | ○ |
(映画やドラマ、アニメが見放題になるのは月額プランです)
ポイントの使い方
U-NEXT
では、毎月1,200円分のポイントがもらえます。
このポイントは、映画やドラマのレンタル、最新の漫画の購入、映画館チケットとの交換など、幅広く使えます。
例えば、劇場で公開中の最新映画をアプリ内で観たいとき、ポイントを使えば追加料金なしで視聴できます。また、電子書籍ストアとしても使えるので、アニメの続きが気になったら原作コミックをポイントで読むこともできます。
U-NEXTポイントの使い方
- ポイント作品を購入(見放題以外の最新作を観ることが可能)
- 電子書籍(漫画・ラノベ)の購入
- 映画館クーポンと引き換え
- NHKまるごと見放題パックの購入
ポイントの有効期限は90日間と比較的長めなので、急いで使う必要はありません。

自分のペースに合わせて、好きなタイミングで使える点も魅力です。
他社VODサービスとの比較
U-NEXT
は月額2,189円と他社よりも高めですが、サービス内容を見れば納得できます。例えば、Huluは1,026円、Netflixは広告つきで890円、Amazonプライムビデオは600円です。
U-NEXT
は毎月1,200ポイントがもらえるため、実質的には月額989円で、動画だけでなく、雑誌や漫画も楽しめて、家族4人までアカウントを共有できます。
他のサービスと比べて見放題作品数が多く、ジャンルも豊富なので、1人で複数のサブスクを契約するよりもコスパフォーマンスは高くなります。

内容の充実度を重視する方には、料金以上の価値があるといえます。
U-NEXTの申し込み方法
申し込みはとても簡単で、スマホやパソコンから実質3ステップで完了します。

流れを知っておけば、初めてでも迷いません。
公式サイトから登録開始
まずは下の「U-NEXT
はコチラ」ボタンからU-NEXT
の公式サイトへアクセスします。
利用開始までの流れ
- 中央の「まずは31日間無料トライアル」または右上の「今すぐ31日間無料トライアル」をタップ(クリック)
- お客様情報を入力する
- 決済方法を選択
- 入力内容を確認して利用開始
「ご登録ありがとうございました」と表示されていれば登録完了です。3ステップ完了します。
支払い方法
U-NEXT
の支払い方法は、次の種類から選べます。
選べる支払い方法
- クレジットカード
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazonアプリ内決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
- ギフトコード・U-NEXTカード
支払い情報を登録しても、31日間は無料期間のため料金はかかりません。無料期間内に解約すれば、費用が発生することはありません。
解約手続きも簡単
U-NEXT
の解約の流れは次の通りです。もちろんオンラインで行うことができます。
解約の流れ
- U-NEXT
にログイン
- メニューから「アカウント・契約」を選択する
- 「契約・決済情報」から「契約内容の確認・解約」を選択
利用中のサービスが表示されるので解約したいサービスを選択し、解約完了の画面まで進めてください。
支払い方法やデバイスにより解約手続きが異なります。
豊富な見放題作品と雑誌・漫画の読み放題に加えて、ポイント還元や家族での共有利用まで充実した機能を備えたU-NEXT
は、動画や電子書籍を幅広く楽しみたい方にとって非常に利便性の高いサービスです。まずは無料トライアルに申し込んでその使いやすさやラインナップをぜひ確認してみてください。
動画も雑誌も1つで満喫
U-NEXTについてよくある質問
U-NEXT
の利用を検討している人が感じる、よくある質問と回答を紹介します。
U-NEXTの月額料金を抑える方法は?
U-NEXT
では毎月1,200円分のポイントを利用すれば、実質月額989円(税込)です。
さらに、家族4人までアカウントを共有できる「ファミリーアカウント」機能を使えば、1人あたりのコストを実質的に下げることが可能です。

ポイントを活用し、家族とシェアすることで他のVODサービスよりもお得に利用できます。
家族で共有する場合、最大2,189円(税込)×3人で月額6,594円(税込)もお得になる計算です。
NetflixかU-NEXTのどっちがおすすめ?
Netflixのオリジナル作品が気になるならNetflix、多くの作品や多様なメディアを楽しみたい場合はU-NEXT
です。
Netflixはオリジナル作品が多数あります。一方、U-NEXT
は32万本以上の見放題作品に加えて、雑誌や漫画も楽しめて、毎月1,200ポイントもらえる点が魅力です。
例えば、動画も本も1つのサービスで楽しみたい人や、アニメや国内作品をたくさん観たい人にはU-NEXT
がおすすめです。
もしも不正利用されたら?
不正利用が発覚した場合は、すぐにU-NEXT
のカスタマーサポートへ連絡しましょう。カスタマーセンターは問い合わせフォームの他、電話での問い合わせも可能なので安心です。
まとめ:シンエヴァの伏線回収を徹底考察!マリの正体とエヴァの謎を紐解く
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観終わったあと、「結局マリって何者だったの?」「伏線が多すぎて追いきれない…」と感じた方は多いと思います。

実際、シリーズを通して張り巡らされた複雑な情報は、一度の視聴では気づけないものも少なくありません。
だからこそ、作品に込められたテーマやキャラクターの背景を丁寧に追いながら振り返ることが、とても大切です。とくにマリやアスカ、ゲンドウの行動には、それぞれの過去や想いが深く関係しており、視点を変えることで新たな発見につながります。
シリーズをもう一度、最初から順番に見返してみるだけでも、見落としていた演出やセリフの意味が明確になっていきます。そんな再視聴の場面では、全作品が揃っていて高画質で視聴できるU-NEXT
のようなサービスがあると、余計な手間なく考察に集中することができます。
休日にじっくり伏線を見返したいときや、気になるシーンだけをピックアップしたいときにもぴったりです。あなたも一度、考察の旅に出てみませんか?

映画/ドラマ/アニメからマンガや雑誌といった電子書籍まで。U-NEXTひとつで楽しめます
U-NEXT
は、映画・ドラマ・アニメ・マンガなど多彩なコンテンツを視聴出来る動画配信サービスです。見放題作品数が業界No.1※で、高画質・高音質に対応し、31日間の無料トライアルも利用できます。
※GEM Partners調べ/2025年1⽉ 国内の主要な定額制動画配信サービスにおける洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメを調査。別途、有料作品あり。
U-NEXTの6つの特⻑
- 320,000本以上が⾒放題!最新レンタル作品も充実
- 「観る」と「読む」がひとつのアプリで
- 毎⽉もらえる1,200ポイントでお得に
- マンガの購⼊などは、最⼤40%※をポイントで還元
- ファミリーアカウントをつくれば、もっとお得
- ダウンロード機能※で、いつでもどこでも視聴
320,000本以上が⾒放題!最新レンタル作品も充実
⾒放題のラインアップ数は断トツのNo.1※。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
※GEM Partners調べ/2025年1⽉ 国内の主要な定額制動画配信サービスにおける洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメを調査。別途、有料作品あり。
「観る」と「読む」がひとつのアプリで
U-NEXT
なら、映画やドラマを観た後に、原作マンガや原作本も簡単にチェック可能。わざわざ別々のアプリを使い分けることなく、好きな作品を深掘りできます。
毎⽉もらえる1,200ポイントでお得に
毎⽉もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購⼊に使えます。翌⽉に持ち越す※こともできるので、お好きな作品にご利⽤ください。
※最⼤90⽇まで持ち越し可能。※⼦アカウントでもご利⽤いただけます。
マンガの購⼊などは、最⼤40%※をポイントで還元
たとえば1,000円分のマンガを購⼊したり、最新映画をレンタルしたりすると、最⼤400円分がポイントで戻ります。だから、気になる作品がたくさんあっても⼤丈夫。還元されたポイントでお得に楽しめます。
※40%ポイント還元の対象は、クレジットカード決済による作品の購入/レンタルです。※iOSアプリのUコイン決済による作品の購入/レンタルは、20%のポイント還元です。※還元の対象外となる決済方法や商品があります。くわしくはこちらをご確認ください。
ファミリーアカウントをつくれば、もっとお得
最⼤4つのアカウントがつくれるから、家族4⼈の利⽤なら1⼈あたり実質約500円。しかも、視聴のプライバシーが守られるので安⼼です。
ダウンロード機能※で、いつでもどこでも視聴
Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば、通信量の⼼配は無⽤。映画やドラマのほか、マンガや雑誌も、お好きな場所で快適に楽しめます。
※スマートフォンアプリのみ対応しています。※ダウンロード済みコンテンツの視聴期間は、最⼤48時間です。期限は作品によって異なります。※⼀部の作品は、ダウンロードに対応していない場合があります。
31日間の無料トライアルで今すぐ見られる
U-NEXT会社情報 | |
社名 | 株式会社U-NEXT(英文名称 U-NEXT Co., Ltd.) |
本社所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |